「主体的に生きる」
キリスト教の精神に基づいて、ひとりひとりに与えられた「命の力」を大切にします。子ども達の生活は遊びが中心。遊びを通じて様々な経験をし「生きる力」「生きる術」を学びます。
1) 人を愛する事のできる人になってほしい
・自分が大好き、まわりの人も大好きそんな優しい心を育みます
2) 他者を認め、受け入れる事のできる人になって欲しい
・自分との違いを認め、受け入れる心を育みます。神様からそれぞれ違った賜物を授かって私達は生かされているのです。
3 )人に「仕える」事ができる人になって欲しい
・人のために役立つ事、用いられる事の喜びを大切にします
所在地 | 〒135-0014
江東区石島3-15 >> Googleマップ |
TEL | 03-3645-7171 |
設置者 | 学校法人 東京YMCA学院 |
園長 | 駿河 幸子 |
学級編成 | 年少 2クラス
年中 2クラス 年長 2クラス |
バス送迎 | なし |
制服 | あり |
預かり保育 | あり |
昼食 | 年少は1学期途中よりお弁当
年中・年長(月・火・木・金) |
ホームページ | 園説明会、園見学については園に直接お問い合わせ下さい。
http://tokyo.ymca.or.jp/kindergarten/ |
登園
お家の方と一緒に
お部屋や園庭で自由に遊ぶ
片づけてクラスでの活動
昼食 お弁当(年少は1学期途中より)
午後の遊び 片づけ
降園 (水・土曜 11:30)
<5月>
年長さん手作りこいのぼり、風に吹かれて気持ちよさそう。
<6月>
雨の日だって、楽しめちゃうの!
<7月>
お庭の大きなプール、きもちいい〜!
<8月>
みんなで育てたお野菜、大きくなったね
<9月>
年少さん、初めてみんなで体操!
<10月>
今日も、跳ぶぞ!!
<10月>
お芋掘りの後日。お部屋いっぱいにおおきなおおきなおいもが!
<11月>
手作り味噌を使って年長さん主催『秋のスープパーティー』
<12月>
大好きなお母さんへろうそくのプレゼント。
<1月>
おもちつきの後はお相撲さんと取り組み。
<2月>
画用紙に顔をくっつけて“オニのお面”の型取り。
<3月>
年長さんが年中さんにお当番の仕方を伝授。